スノーピークランドロック購入後の感想
お待たせしました購入感想書きます

このテントもお勧めしますよ、値段はフルセットでビックリ価格224992円(税込)に成りますが
良い!!!とても良い!!友達にお勧めしたくなります!!でも高いからお勧めしにくい(笑)
だけどお勧めなんです!!
設営も思った以上に簡単です、我流でも設営も出来ますがスノーピークショップで設営講習会が有るので一度参加するだけで簡単に設営出来るようになります、確かショップでも時間指定すれば自前のランドロックで設営講習してくれたと思います
ネットで購入しても大丈夫です
https://www.youtube.com/watch?v=5lhJnCQ-awo
お勧めのYoutube設営動画です
我が家がランドロック購入したのは去年の4月くらいだったかな
それまでコールマンのテントとスクリーンタープを毎回二つたてていました
当時2歳になる息子がキャンプに行った日に限ってスクリーンタープ内で食事中19時30分くらいには眠たいとぐずり嫁がテントに移り寝せるというパターンで、そのまま嫁と上の息子も一緒に寝てしまい一人で深夜までさみしく呑むと言うパターンでした、それを解消するためにオールインワンのランドロック購入会議に踏み切ったと言う事に成ります
ここから購入感想です
皆さんもご存じのようにテント単体で税込み171720円目玉飛び出てしいそうな価格です
ランドロックTP-671 171720円(税込)
設営は見た目よりも簡単です、ショップで見ていた時は嫁と なんか設営難しそうやね~ポールの下の方色分けして有るし立て方覚えないと
絶対出来ないよねって話していました
やはりコールマンのテントみたいにポールをクロスで入れるだけじゃないから余計に難しく思えるんです
それもユーチューブでランドロックの設営動画を見たら直ぐに解消します、私も動画を見た時は えっこれだけ簡単に立てれるやんて思いました、そこで購入意識が少し湧きました、二回目で一人で立てれました そのくらい簡単なんです
グランドシート10584円(税込)
薄い防水性のシートです
これは必需品ですねインナーテントの底を小石等から汚れ、破損から守ってくれます
まぁ普通のブルーシートでも代用可能ですがカッコ良いテントを買ったのにブルーシートかよ!!ってのも恥ずかしいから購入
中々四隅のひもをテントに引っ掛けるのかそのままにしとくのか迷います
インナーマット 28944円(税込)
5mmのウレタンクッション材が入ってて裏はPVCで出来ていて水は通しませんし良い感じのクッション感が有ります
嫁は最初インフレタブルマット無しで寝れるくらいフカフカ?です この位高機能なのでしょうがないですが収納サイズは78×13×62(h)cm
収納袋付きですが、かなり荷物としては邪魔です、ですが買って良かったと思える品です 我が家ではキャンプ以外でも使っています、運動会の時はブルーシートの上にインナーマットを引くと地面からの冷気、湿気を通さず快適に一日過ごせます是非一緒に購入して下さい
シールドルーフ12744円(税込)
購入時はどうしようか考えました、こんな薄いシートでこの価格!!!!ですからね 本当に役に立つのか?装着するとカッコ良くなるけど
高いな~ が購入前の感想です でも買って大正解でした、夏は大活躍しました下記のような素材で出来ていますUVカットですよ
最初の方は装着に手こずります 四隅にフックと片方に2メートル位のひもが付いていますが我流で装着は難しかったです
ショップの設営会で取り付け方法を良く見れば簡単なんですけどね
(材質:75Dポリエステルタフタ、遮光ピグメントPUコーティング耐水圧3,000mmミニマム、テフロン撥水加工、UVカット加工)

ソリッドステーク30
453円(税込)
「ペグは消耗品」という概念を変えた最強ペグ。スノーピークのシンボルです。燕三条に伝わる鍛造製法で、どんなに固い地面にも確実にテントやタープを固定し、安全を生み出します。
引用しましたが全くその通りなんです付属のジュラルミンペグが固い地面では曲がれば二度とは大げさですが真っすぐ地中に入らない為
使い物にならなく成ります、鍛造品なんで小石交じりのキャンプ場も全然問題なく地面に打てます、引き抜く時も穴が付いて居るので簡単に引き抜く事が出来ます 絶対買うべきです、 以前紹介したケルマのテントもソリッドステーク20を装備しています信頼の品ですね。
以上が購入感想に成ります買う前是非参考にしてみて下さい
良ければ購入後感想をお聞かせ下さい。